


あちこちで薔薇の花が咲き始めました。薔薇の花の好きな方が多いようで、あちこちでよく目にします。
これは真っ白の薔薇、近くの大きなマンションの花壇のものです、
毎日、花壇のメンテナンスの方が、手入れに励んでおられました。
さすがに純白の薔薇は感動モノです。
スポンサーサイト
- 2021/04/29(木) 15:49:42|
- 花たち
-
-
| コメント:4



名前はわかりませんが、八重のサツキ、一重のサツキと雰囲気が違います。
ただ、手入れが、しにくいのが、花びらの痛みが早いような気がします。
五月晴れには、よく似合います。
- 2021/04/27(火) 15:01:35|
- 花たち
-
-
| コメント:4



「ナンジャモンジャの木」と言った方がよく知られている、”ヒトツバタゴ”
雪が降るように真っ白な花が咲いています。
次の雨で散ってしまうかと思うと、もったいない気がします。
- 2021/04/25(日) 16:08:59|
- 未分類
-
-
| コメント:6



木陰のハナミズキを写したら、こんな色になりました。
ちょっと面白い色と形。
こんな事もあるんですね、機械では。
- 2021/04/23(金) 15:42:00|
- 花たち
-
-
| コメント:8



面白い形の花です、コウゾの花、雌花と雄花、
始めの二枚が雌花、最後が雄花、
散歩で見つけました、特に雌花の形に興味を持ちました。
- 2021/04/21(水) 16:03:39|
- 花たち
-
-
| コメント:6


不思議な形の花ですね、オダマキの花です。
「まん延防止等重点措置」が名古屋にも20日からでたので、何となく運動不足で、
何かモヤモヤが溜まります。
- 2021/04/17(土) 15:51:02|
- 花たち
-
-
| コメント:2



チューリップが咲いていると、何でか分からないのですが、花の中を見てしまう、
たいてい、おしべが黒色で黒い花粉がついている、何で黒色なんだろうと、いつも気になっていた。
「黄色のチューリップで黄色のおしべ発見」と思って、まわりを見たら、
他にも黄色のおしべのものがありました。あまりめずらしくないみたいです。
一人で、空騒ぎでした(笑)
- 2021/04/15(木) 15:15:52|
- 花たち
-
-
| コメント:4



少し遅れた山桜、
子供の頃、「花(鼻)より葉(歯)が先に出ている」と言ってからかったものです(笑)。
控えめの美しさで、私は好きです。
- 2021/04/13(火) 15:42:40|
- 花たち
-
-
| コメント:4



団地の公園に、白い藤の花が咲き始めました。
今日は風が冷たいので虫はいませんが、暖かくなると蜂が蜜を集めに来るんですよ。
藤棚の下は怖い。
- 2021/04/09(金) 15:27:39|
- 花たち
-
-
| コメント:4



アケビの花、難しい色です、
黒に近い紫色というか、紫に黒を混ぜた色というか、紫色を暗い所で見た色というか
何とも不思議な色です。
- 2021/04/07(水) 15:25:43|
- 花たち
-
-
| コメント:6