


ドライブに行った時に見たノアザミの花です
素朴で、ひ弱で、今にも折れそうに弱々しく見えますが
海抜約1100メートルの高原に咲いていました
- 2017/10/29(日) 15:17:24|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


イタドリの実、花のよう
田舎に居る頃には、心に止める事もなく、うっとうしく感じる方だった草
コンクリートの中の暮らしからは、とても新鮮に美しく見えます
- 2017/10/28(土) 17:09:09|
- 実たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



つゆ草は夏の花ですが、もう終わりのつゆ草の花です、
花びらが少し変ですが、水色が今でもとってもきれいです
やがて霜が下りるようになると、枯れて跡形も無くなります
- 2017/10/26(木) 16:13:00|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


家内とドライブに行ってきました
海抜約1100メートルの草原、もう秋でした
セダカアワダチソウの小さいものかと思ったのですが
「アキノキリンソウ」という名前、黄色のうつくしい花
田舎の雰囲気いっぱいです
- 2017/10/25(水) 15:05:45|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



ご近所の玄関脇の花がきれいだったので写真にしてみました
多肉植物のようで、薄い赤紫、きれいいでした
後で名前を調べてみたら「オオベンケイソウ」との事、長持ちしそうな花でした
- 2017/10/21(土) 15:26:39|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



雨のせいでしょうか、キンモクセイの花びらが、散っていました
まだ香りは漂っているのですが
キンモクセイの花も後半ですね
- 2017/10/18(水) 16:09:26|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4



川と道路の間の空き地に、花の好きな方が植えたのでしょう
土がいいのか、大きな株になったいます、花もダイナミック、色もきれい
曇りの日には、明るい紫色がやさしい
- 2017/10/15(日) 15:10:03|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



セダカアワダチソウの黄色な花が目につくようになりました
曇りの日に黄色も落ち着いて見えます
今は空気を浄化する作用があるとか
雑草ですが、元気がもらえます
- 2017/10/14(土) 15:30:48|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



NikonD300 NIKKOR18-200mmF3.5-5.6G
涼しい朝、青い朝顔が今は盛りと咲いています
朝夕は涼しいが昼間は暑い、半袖一枚でも過ごせるぐらい
夏と秋を行ったり来たりです
- 2017/10/11(水) 16:36:01|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



お茶の花が咲きだしました、生垣にしているお茶の木、
葉はもう硬くてお茶には加工出来ませんが
花は十分わびさびの世界です
- 2017/10/10(火) 15:03:24|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6



NikonD300 NIKKOR18-200mmF3.5-5.6G
花の名前を調べてみると「サルビア・アズレア」と書いてあるのですが
別名「スカイブルーセージ」だそうです、こちらの方が私にはピッタリの色
朝の薄明りの中では、いっそうブルーがさえて見えます
何か良い事ありそうな気がします
- 2017/10/09(月) 16:19:49|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



NikonD300 NIKKOR18-200mmF3.5-5.6G
夏最後、花壇のグラジオラスの花
もう茎は倒れていましたが花はしっかりしています
花が痛むと、次の花の植え付けです
今年最後のグラジオラスの花です
- 2017/10/08(日) 15:28:53|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



NikonD300 NIKKOR18-200mmF3.5-5.6G
最近、ご近所の庭で、よく見る青紫色の花、花が密集して見ごたえもする
調べてみたら「セイヨウニンジンボク」、素性は不明
白色の花も見たような気がしますが、やはり青紫の花の方が印象的で、インパクトもある
- 2017/10/07(土) 15:58:29|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



NikonD300 NIKKOR18-200mmF3.5-5.6G
ススキに花が咲き始めました、小さな黄色のシベ
初秋の川の土手、一斉に咲き始めます
お月見のススキと少し違った風情です
- 2017/10/06(金) 15:23:23|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



NikonD300 NIKKOR18-200mmF3.5-5.6G
季節が行ったり来たり、寒かったり暖かかったり
雨がふると寒くなる、雨の前は暖か
ハギの花の色も冴えてうつくしい
- 2017/10/05(木) 15:51:16|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
影があるのかなと思う、朝の太陽が出る前で、そんなはずはない
目の錯覚かな?と思うほど、いいぐわいに濃い色になっている朝顔
それとも朝顔ではないのかな?
今が盛りと咲くものちょっと不思議
夏でも涼しい朝咲くのだから、初秋でも不思議でないのかもしれない
不思議な世界に思えてくる



NikonD300 NIKKOR18-200mmF3.5-5.6G
- 2017/10/04(水) 15:57:59|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4



NikonD300 NIKKOR18-200mmF3.5-5.6G
庭いっぱいに花をつけたフイリヤブラン
朝早くて花は開いていないんですが明るい紫色が感動ものでした
自然ってすごい!
- 2017/10/03(火) 15:15:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2



NikonD300 MICRO NIKKOR 60mm F2.8
処分されずに残った紫蘇に花が咲き始めました
小さな紫色の花ですが、とっても魅力的に見えます
それに加えて、ふれると紫蘇の香りが漂います
初秋に出来事です
- 2017/10/02(月) 16:12:16|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3



NikonD300 NIKKOR18-200mmF3.5-5.6G
早朝の散歩で見かけた光景です
昼間が比較的暖かく、朝方冷え込むからでしょうか
スギナに露がついて、キラキラ、宝石のようにみえる
見ると、心が素直になるのが、不思議です
- 2017/10/01(日) 15:51:15|
- 季節の光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2