

温室の水生植物園に入ると湿気でレンズが曇った
カメラが温まるまで当分、待機
曇ったレンズのまま、待ちきれず撮ったのがパピルスの穂
思ったより美人に撮れました
- 2017/02/27(月) 16:28:22|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


暖かい毛に覆われていたネコヤナギが
花を咲かせました、黄色い花粉が雄しべに着いています
なんとなく光も少し強くなった気がします
- 2017/02/26(日) 16:16:40|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


さくらのつぼみが少しふっくらを発見!
寒い日と暖かい日が繰り返されると、つぼみがだんだんふっくら
今日の散歩はウキウキでした
- 2017/02/22(水) 16:03:24|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4



梅の花もそれぞれですね
満開のものもあれば、つぼみが膨らみかけたもの、一番見ごろ梅
人もそれぞれです
- 2017/02/18(土) 15:15:10|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


シクラメンは、和名で篝火花(カガリビバナ)と言うらしい
かがり火のような花、うまく和名はつけたものです
花が霜に当たって変色している姿も、かがり火のようです
- 2017/02/13(月) 17:16:28|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

真っ黒な花、花と思えない色ですが、形はチャンと花の形
私には、ブカッコウに見えます,
よほど葉の方が、形もハート形で美しく、色もきれいです
自然は多様です
- 2017/02/12(日) 16:13:24|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


.jpg)
団地の建物の隅に花好きの方が植えたクリスマスローズ
つぼみがついたと思ったら、やっと咲き始めました
例年もっと早くから咲き始めるのに、ちょっと遅い開花です
- 2017/02/11(土) 16:11:07|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


冷たい雨のなか、咲いています
昨日少し暖かいと思っていたら、今日は朝からシトシト雨
雨に洗われて美しく見えるカンザキアヤメです
- 2017/02/05(日) 15:20:52|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


「春よ来い 早く来い あるきはじめた みいちゃんが・・・・・」
童謡のようなイメージです
- 2017/02/03(金) 16:21:33|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4