
木の下に真っ赤なこんなものが転がっているっと、びっくりです、ムサシアブミの実です
初夏の頃、蛇がかま首をもち挙げたような形の花が咲く
花もユニークですが、実も色が奇抜
- 2017/01/30(月) 16:24:01|
- 実たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


我が家のベランダのメダカの鉢にも植えてあるます、水生植物のウチワゼニクサ
家内に聞いたら「ウォーターマッシュルーム」という名前で売っていたとか
冬なのに、青々と葉を茂らせています
- 2017/01/29(日) 15:16:16|
- 草たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


花は目立たない花だが、実は冬、はじけて赤色の果肉をみせるツルウメモドキ
花の少ない冬には、長く赤い色を見せてくれるので、花と間違えるくらいきれい
- 2017/01/28(土) 16:15:43|
- 実たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


雑木林を散歩していると、
枯れた木の株にサルノコシカケなのかキノコなのか目につく
真っ白かったり、盃のような形だったり
自然は多様なものを作りだします
- 2017/01/27(金) 16:40:59|
- 散歩の途中で
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


昨年の末に家内がいただいたシクラメン、花の数が多少 少なくなりましたが
まだまだ現役、ヒラヒラの花びらは健在
水をやって、陽に当てて、まだまだ楽しめそうです
- 2017/01/26(木) 16:21:37|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


日当たりのいい東向きの斜面では、白梅が花を咲かせていた
春の兆しに心が微笑む
風は冷たくても、春は近づいているな~ぁ と思う
- 2017/01/23(月) 16:09:28|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


仏事に使われるシキミです、花が咲いていました
どうして仏事に使われるか調べて見ました、
香りが神聖さを感じさせるそうです、なんとなく花も神聖さを感じます
- 2017/01/22(日) 16:14:17|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6


散歩中に可愛い小菊に出会いました
家の影で霜にも幸いあわず、冷たい空気に耐え、可愛い花を見せていました
可愛いかわいい小菊です
- 2017/01/21(土) 16:02:33|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


寒い散歩中に、梅のつぼみ発見
寒波が来ているというのに、季節は進んでいるんですね
少し、気持ちがホッコリしました
- 2017/01/13(金) 16:38:54|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


日当たりのいい斜面に植えてありました
地味だが優しい花、私には不器用な人のような感じに見えました
ヒマラヤユキノシタの花です
- 2017/01/11(水) 15:58:23|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


我が家のベランダの「ミセバヤ」、今年は花の着きがよくない
忘れた頃に水をやるくらいで、手入れなし
アップにして見ると、けっこう花です
- 2017/01/09(月) 16:24:02|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


ブルーの色が美しいタマリュウの実です
畑の斜面にひっそり実がついていました、宝石みたいでした
- 2017/01/07(土) 15:50:26|
- 実たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


少しかわった椿の花と出会いました
花弁が多くって、模型で見た脳みそのように、ひだ状になったいる
豪華に見えます
- 2017/01/06(金) 16:26:24|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4