

日向の黄色いパンジー、多少の冷たい風があっても、心が温かくなります
年末の誰もいない公園で見ました
- 2016/12/29(木) 16:22:25|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


季節が違うような気がするのですが、建物の裏の畑に赤そばの花
今、花が咲くと、いつ頃収穫になるのか心配
花だけで終わるんだろうな
- 2016/12/25(日) 13:59:48|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


きれいな緑だったギボウシの葉が黄色に
ギボウシは葉を楽しむと言いますがこの黄色の葉もいいですね
少しか弱い感じがします
- 2016/12/23(金) 16:11:24|
- 枯草たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


オキザリスって種類があるみたいです、カタバミの仲間のようです
花が大きいのですが、光が少ない花がと筒状になったり、閉じます
- 2016/12/22(木) 16:45:56|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


春には雪が降ったような小さな真っ白な花が咲く雪柳
今、葉が燃えるような色、もう少し寒くなると葉は落ちてしまう
最後の美しき事
- 2016/12/21(水) 16:37:25|
- 枯草たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


いろんな所で見るようになったヒメツルソバ、葉を見ると蓼にあるような模様
少し意地悪そうな草に感じます
拡大した花はピンクの色のせいか可愛い花です
- 2016/12/19(月) 16:41:33|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


地味な色の花、ナワシログミの花です
実もなりましが、小さな赤い実であまりおいしくはありません
花の形が面白いと思います
- 2016/12/10(土) 16:15:16|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


シモバシラ(植物)の実です、紫蘇の実を小さくしたような感じです
近くの植物園に朝が寒いのでシモバシラを見に行ったのですが、空振り
まだ霜柱が出来ていませんでした
参考に長野で昨年見たシモバシラです
- 2016/12/03(土) 16:45:29|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


ふっくらした葉、色も黄色からオレンジ色、モミジかなと思ったのだが違いそう
調べたら「コハウチワカエデ」というカエデ
天狗の持っている団扇みたいですね
- 2016/12/02(金) 15:58:16|
- 散歩の途中で
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


夏、黄色い実が甘いビワも、今頃白い花が咲きます
実の上品なおいしさとは対照的に、花はきれいとは言えない花ですが
いい甘い香りを漂わせます
- 2016/12/01(木) 16:13:57|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2