

木曾駒ケ岳のある駒ケ根に行って来ました
一面の雪、雪の上に枯れモミジが雪漬けに
まだ少し色が残っていました、ここの名残の紅葉のようでした
- 2016/11/29(火) 16:32:42|
- 旅で見た光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


小さな薄紫の花、ツルムラサキの花、濃い紫のものが実です
子供が幼稚園の頃、栄養価が高いともらって来た事があります
久しぶりに近くの畑で見つけました
- 2016/11/28(月) 15:47:59|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


背の高い花のわりには、優しい色、というのが印象の皇帝ダリア
たまたま長めのレンズを持っていたので優しい色を撮ってみました
- 2016/11/22(火) 16:13:06|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


赤い実が雑木林で目立つ
春には白い小さな花、葉脈がしっかりした葉、ガマズミです
- 2016/11/21(月) 16:01:34|
- 実たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


真っ白な花、白無垢の花嫁さんのような、美しい花です
ほとんどの花が終わっていましたが、残りの二輪花が残っていました
深呼吸をしたくなるような美しさです
- 2016/11/20(日) 16:03:03|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

「今年一年私は何をしてきたんだろうか」と思う季節になりました
紅葉が始まると、ちゃんと働いた色づいた葉をみて反省する
- 2016/11/18(金) 18:15:46|
- 季節の光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


もう少し寒くなるともっと赤い色が深くなってくるのだが
サネカズラの実です
子供の頃、「さわっち だめ」と言われていました
なぜだか、わかりませんが
- 2016/11/17(木) 16:40:02|
- 実たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


散髪に行ったら、頭が寒い
暖かい内にと思って、昼一番で行ったのですが、「風邪ひきそう」という感じ
黄色きカタバミの花が力強く、堂々とした感じに見えました
- 2016/11/16(水) 15:23:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


弱い秋雨に打たれて、横たわるピンクのシュウメイキク
秋の身勝手な気温に会い、寒かったり、温かくなったりの経験
シュウメイギクにとってはそろそろ終わりのようです
- 2016/11/14(月) 16:40:13|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


名前から黄色の花と思っていますが、よく見ると暖かい色のオレンジ色です
可愛いピンクのコスモスより、暖かみがあります、故郷の空気のような
- 2016/11/12(土) 15:25:10|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


朝の冷たい空気の中で見つけた綿毛のタンポポ、凛としていました
太陽が上がって綿毛が乾くと、旅立ちです
- 2016/11/10(木) 16:06:25|
- 実たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


タラの木は冬に落葉します、落葉の前の葉の姿です
対称に色が変わっているのが、とても美しくと思います
タラの葉って、薬効があるみたいですね
- 2016/11/09(水) 16:19:18|
- 季節の光景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


今日朝も冷えました
体が寒いと、みているシュウエイキクまでが、寒く見えるの不思議です
寒そうにふるって居るようで、かわいそうに見えました
- 2016/11/05(土) 16:17:26|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


紫色をぼかした感じの花、「シコンギク」が咲いていました
花好きの方が、畑の隅に植えたんだろうと思います
独特の優しい雰囲気をもった花です
- 2016/11/02(水) 15:54:00|
- 花たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2